2024年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 くまさん ブログ赤ちゃん連れでも安心して通える整骨院|キッズスペース完備・ベビーカーOK 赤ちゃんと通える産後ケア こんにちは! 取手市くまもと整骨院、院長の熊本です。 くまもと整骨院では、治療中、大切な赤ちゃんをスタッフがお預かり致します。 治療中寂しがる子は、ベッドの近くまでお連れして、ママの顔を見な […]
2024年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 くまさん ブログ陸上や部活動で多い「シンスプリント」とは?すねの痛みの正体に迫る シンスプリント こんにちは! 取手市くまもと整骨院、柔道整復師の熊本です。 今回は部活動などの激しいスポーツで発症する脛(すね)付近の痛み、シンスプリントについてです。 スポーツを頻繁にする方は長年悩まされている方も […]
2024年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 くまさん ブログ朝起きると腰が痛いと感じる方へ|原因と対処法をわかりやすく解説 朝の腰痛について こんにちは! 取手市くまもと整骨院です。 今年の冬は暖かい日が続いていますね! それでも朝は寒く布団から出るのが辛くていつまでも寝ていたいものです。 そんな朝にやっとの思いで起きてみると『腰が痛い』 […]
2024年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 くまさん ブログ関節をひねった痛みは「捻挫」かもしれません|早めの対応が大切です 捻挫 こんにちは! 取手市のくまもと整骨院、柔道整復師の熊本です。 今回は整骨院で治療を行う代表的な怪我『捻挫』についてです。 簡単に言うと関節を挫く怪我で、捻挫って足首の怪我の事を言うって思ってる方も多いですが捻挫 […]
2024年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 くまさん ブログテニス肘(外側上顆炎)でお悩みの方へ|肘の痛みの原因と対処法 テニス肘 こんにちは! 取手市くまもと整骨院です。 テニス肘とは、スポーツなど手首を使った時に発生する肘痛です。 テニス肘には、バックハンド型の上腕骨外側上顆炎と フォアハンド型の上腕骨内側上顆炎の2つがあります。 外側 […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 くまさん ブログ頭痛・片頭痛を整体で和らげる|姿勢や筋緊張との関係とケア方法 仕事や家事に集中したいのに、頭がズキズキして何も手につかない。そんな頭痛や片頭痛に悩まされていませんか?「またか…」とあきらめている方に、整体という選択肢を知っていただきたいのです。 こんにちは!取手市くまもと整骨院、柔 […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月7日 くまさん ブログ腱鞘炎・ばね指と向き合う整体的アプローチ|原因・セルフケア・体の使い方まで解説 指や手首の痛みが続くと、毎日の動作すらストレスに感じてしまうこともありますよね。「腱鞘炎かな?」「ばね指かも…」そんな不安を抱えて検索された方も多いのではないでしょうか。 こんにちは!取手市くまもと整骨院、柔道整復師の熊 […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 くまさん ブログサッカーによるケガと欠場リスク|肉離れ・捻挫に注意!取手市くまもと整骨院で早期対応を サッカーで起こりやすい怪我 こんにちは! 取手市くまもと整骨院、柔道整復師の熊本です。 今回はサッカーでよくみられる怪我についてです。 怪我と欠損期間というリスク サッカーはご存知の通り足を主に使うスポーツなので […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 くまさん ブログ関節が外れてしまったら?脱臼の基礎知識と整骨院での対応について解説します 脱臼 こんにちは! 取手市くまもと整骨院、柔道整復師の熊本です。 今回のテーマは『脱臼』です。 脱臼を簡単に言うと関節が外れた状態で、これをはめるのが僕たち柔道整復師の仕事の一つです。 脱臼の定義 関節を構成する […]
2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 くまさん ブログ労働中や通勤中のケガに備える「労災保険」とは?整骨院での通院も対象になるケースをご紹介 労災(労働災害保険) こんにちは! 取手市くまもと整骨院、柔道整復師の熊本です。 今回は労働災害保険についてお話します。 労働災害保険(労災) とは 労働者が勤務中や通勤中にケガをしてしまった時に補償をしてく […]